かんたん料理
最近、畑で大量に野菜が収穫できるようになりました。 大量に採れた野菜 青ネギのナムルがおいしい 大量に採れた野菜 12月上旬に行ったときに収穫した野菜がこちらです。 家族3人で野菜を新聞に広げて囲み、ネギの枯れた部分をとったり、作業しました。 す…
年末に近づいてきましたが、皆さんは今年のふるさと納税はお済みですか? 最近いただいた返礼品の冷凍無添加ぎょうざが、たっぷり入っているうえに美味しくて、しかも食べたいときにすぐ焼けるので、お気に入りです。 静岡県浜松市からの返礼品「知久屋(ち…
今夜はクリスマスですね。 これまでクリスマスが近づくたびに、やりたいと思っていたことがあったのですが、今年のクリスマスにやっとそれを達成できました。 母親のサンタになる 家族そして自分にプレゼント クリスマスケーキを手作りする 母親のサンタにな…
今週のお題「最近あったちょっといいこと」 最近、実家の母の誕生日がありました。 食事は娘が手づくり バースデーケーキは私と娘で手作り 母が素直に喜んでくれた ここ数年の母は、誕生日が近くなると「何もしなくていいからね」と念を押すので、ケーキや花…
今週のお題「秋の歌」 沖縄もすっかり肌寒くなってきました。 何年か前までは、秋は寂しいイメージがあってそんなに好きだとは思っていなかったのですが、今は秋が大好きです。 暑くもなく寒くもなく過ごしやすいこの季節は、どうやら私の体質にも合っている…
仕事の試作を兼ねて、家でお菓子を作ることがあるのですが、度々作るうちにお菓子作りが楽しくなってきました。もともとは、小学生くらいからお菓子作りが大好きで、パティシエになりたいと思っていた時期もありました。卵を混ぜるときのふわふわ感や、焼い…
今週のお題「読書の秋」 最近行った本屋さんで、この本を見つけ、野菜スープ作りに目覚めました(^^) 野菜スープは抗酸化作用が高く、健康に良いイメージがありましたが、本を読めば読むほど、読者の体験談に惹きつけられてしまいました。 野菜スープで20kgダ…
最近、家で簡単ピザを作りました。 手作りというほどでもありませんが、市販のピザシート、ピザソース、チーズさえあれば、具は冷蔵庫にあるもので簡単にできます。 ピザ作りの手順 グリルで焼くとあっという間 おいしいピザの出来上がり ピザ作りの手順 大…
沖縄には、おいしい沖縄そばのお店がたくさんあります。 どのお店も、それぞれのおいしさがあるのですが、最近テイクアウトで食べた沖縄そばがとても美味しかったのでご紹介します。 「そば処 玉家」さんの沖縄そば 1 電気ポットにお湯を満タンに沸かしてお…
今週のお題「お弁当」 お弁当といえば、思い出すことがたくさんありますが、その中でもちょっとおもしろい「びっくり日の丸弁当」を作ったときの話です。 夫にバレないようにお弁当作り 夫の反応と、お弁当のタネあかし 夫にバレないようにお弁当作り その日…
こんばんは。 今週も1週間お疲れ様でした。 私は、ようやく年度始めの忙しさが落ち着いてきました。 新年度は、すごく良いメンバーに恵まれ、毎日たくさん笑いながら楽しく仕事ができています。 仕事が楽しくできるなんて、とてもありがたいことですね。 日…
今年学びたいこと、チャレンジしたいことがたくさんあります。 そのうちの一つが、お弁当作りです。 作り続けることこそ大事 さっそくお弁当作り再開 作り続けることこそ大事 お弁当って、毎日作り続けることが一番大変ですよね。 私はこれまでも夫の弁当作…
先週末に、畑でパセリをたくさん収穫してきました。 パセリは、大きくなるまでには時間がかかるのですが、いったん大きくなるとあっという間にどんどん増えます。 料理にも大量には使わないので、前回収穫した分は冷凍保管したのですが、せっかくのビタミン…
今年も大晦日を迎えましたね。 いろいろなことがあった年でしたが、生活が変わり、価値観が大きく覆され、大きな変化があった年でした。 私にとっては、自分に都合の良いところだけを見れば、すごく良い一年だったと思います。 ブログを読んでくださった皆さ…
年末はやることがたくさんあって忙しいですよね。 1日3回の食事の準備となると、結構大変です。 簡単に外食できたらいいですが、今の状況では外にも出かけづらいですよね。 というわけで今日は、家にある便利な食材を使って、食事作りをラクしました。 包…
今週のお題「自分にご褒美」 今年の6月頃、いろんな家電の調子が一気におかしくなりました。 10年ほど使っていたので、料理を頑張ってきた自分へのご褒美として、電子レンジとガスコンロを買い替えることにしました。 以前使っていた片面焼きグリル 買い…
おはようございます。 我が家では大好きなゴマドレッシングがあるのですが、これ知ってますか? 原材料がシンプルで、すごく美味しいのです。 その分値段も高めで1,000円くらいします。 この味をなんとかお家で作れないかなーと、裏の原材料を見ながら試行錯…
今週のお題「ピザ」 昨日の朝は、畑で採れたバジルとミニトマトを使ってホットサンドを作りました。 食パンに、ハム、チーズ、マヨネーズ、ミニトマト、バジルを挟んでホットサンドメーカーで焼きました。 (切り口がギザギザになってしまいました^^; ) …
最近、娘も私のブログに協力的になってきました。 自分が勉強するときは「お母さん、パソコン持ってきて隣でブログ書いたら?」と言ってくれたり、今朝は「私が朝ごはんを作るから、今日はそれをネタにしたらいいよ」と言ってきてくれました!(笑) 張り切…
今週のお題「鍋」 我が家では、毎週土曜日は家飲みパーティーをします。 大人はワインで、子どもはりんごジュースで乾杯です。 普段食事時間の合わない夫とも、この時だけはゆっくりおしゃべりできるので、私も娘も楽しみにしています。 そして、土曜日の夜…
おはようございます。 今日は、誕生日祝いによく作る「ちらし寿司」を紹介したいと思います。 お花のちらし寿司です。 <材料> 米 ちらし寿司の素 お刺身(マグロ・サーモンなど薄切りがオススメ) いくら 錦糸卵 かいわれ大根 適量 <作り方> ①ごはんを炊…
今週のお題「いも」といえば私にとっては「さつまいも」です。 そしてちょうど今畑で育てているところです。 自分では植えていないのですが、知らないうちに、管理人さんがいろいろと植えてくれているのです(笑) そして、また生長がすごいです。 沖縄では…
毎日3食の料理をするって大変ですよね。 レトルト食品をうまく活用して少し手を加えることで、簡単に、おいしく、栄養バランスも整えることができます。 昨日は家族3人が家にいたので、昼食はハヤシライスのレトルトを少しアレンジしました。 レトルト食品…
買い物の頻度を抑えるために、お肉はまとめて買うことが増えました。 さらに家で3食料理しなければならないので、料理の手間も減らしたい。 ということで、多めに買ったお肉はまとめて茹でるようにしています。 豚もも薄切り肉などは3パック、鶏もも肉など…
「だし」は、なるべく自然のものを使いたいと思っています。 うちでは、かつお節で出汁をとることが多いのですが、やっぱりおいしいし、体に染み入る感じがします。 でも時間がなかったり面倒な時ってありますよね。 かといって粉末だしには、少し抵抗がある…
先日、備蓄食としてアマノフーズの味噌汁を購入しました。 (8個入りで1000円、送料無料でした。) いろんな口コミでおいしいと書かれているのを見ていましたが、食べてみてびっくり本当においしいのです。 家で作る味噌汁と変わらないくらいホッとする美味…
子どもの大好きなオムライス。 うちでもよく「作ってー」と言われますが、急いでいるときに野菜のみじん切りから始めるとちょっと手間がかかります。 玉ねぎ入りの冷凍野菜ミックスと肉類(ひき肉、鶏肉、ウインナー、ハムなど何でも)があればあっという間…
私が疲れている時や料理できないとき、我が家では夫がお助け食材を買い込んで、かんたん鍋にします。 カット野菜、冷凍青菜、豆腐、お肉など。 お好みの鍋の素のスープを土鍋に入れて、材料を次々と加えて煮るだけで完成です。 最後に冷凍うどんを加えてもお…
我が家のお米は、基本的にいつも無洗胚芽米です。 なぜかというと子どもの頃から口内炎ができやすい体質の私は、胚芽米を食べていると口内炎がほとんどできなくなり、逆に白米に変えるとテキメンにできやすくなるのです。 なので私の中では、胚芽米は栄養の…
我が家ではみそ汁の出汁は、鰹節でとっているのですが、疲れている時など出汁をとるのが面倒な時があります。 そんな時に、ふと思い立って作ってみたのが、このみそ汁です。 材料は3つ。しらす干し、カットわかめ、卵のみ。 鍋にお湯を沸騰させ(電気ポット…