数年前から憧れていた北海道でのファームステイ。
ついに今年実現させることができました!
広大な畑の中に建つ一軒家に宿泊し、収穫したての新鮮野菜をいただいたり、農場体験、薪割り、焚火、ピザ釜でのピザ作りなど、面白い体験がたくさんできました。
オーナーさんご夫妻や、農業ボランティアに来ていた方とも楽しく交流できて、最高に楽しい滞在となりました。
- ファームステイをしたいと思ったきっかけ
- えづらファームさんの1日1組限定貸し切りの宿
- 2022年8月オープンのレストラン「TORETATTE(トレタッテ)」でお食事
- 農場ツアーで収穫した野菜を使ってピザ釜でピザ作り
- たくさんの収穫があったファームステイ
ファームステイをしたいと思ったきっかけ
5年ほど前に雑誌で見た、北海道のファームステイの記事がきっかけでした。
ファームステイというと牧場が多いようですが、今回ネットで「北海道 ファームステイ」と検索したときに、一位に出てきたのが農家民宿の「えづらファーム」さんでした。
口コミも高かったので、すごく気になり、即決したのでした。
えづらファームさんの1日1組限定貸し切りの宿
東京ドーム9個分という広大な畑の中に、1軒の貸し切り宿が建っていて、今回はそこに宿泊しました。
1日1組限定なので、他のお客さんと会うこともなく、のんびりゆったり過ごせます。
お部屋の様子はこんな感じです。
リビングからは畑や山が見えます。
1階には和室が2部屋あり、他にも洋室がありました。
キッチンです。調理器具や食器類もそろっていて、自炊ができます。
2階の寝室です。眺めの良いベッドルームがこの部屋以外にもあと1部屋あります。
お風呂も広々して清潔で、気持ちよく使えました。
タオルも十分にありますし、洗濯機や洗剤などの洗濯グッズ、他にも入浴剤なども揃っていて、ありがたかったです。
2022年8月オープンのレストラン「TORETATTE(トレタッテ)」でお食事
宿を予約した時点ではレストランの情報は無かったのですが、宿泊直前にレストランのご案内をいただきました。
翌月オープン予定のレストランで、お食事ができるとのこと。
朝食は毎食お願いして、夕食は3泊のうち2回お願いしました。
到着した日の夕食のメニューがこちらです。
野菜がふんだんに使われていそうで、メニューを見るだけでもワクワクします♪
メニューがたくさんあったので、その一部をご紹介しますね。
ケール・アスパラガス・トマトのサラダ
ヤングコーンのグリル
鹿肉のハンバーグ(お知り合いのハンターさんが獲ったものだそうです)
初めていただきましたが、クセもなく美味しかったです♪
手作りフォカッチャ
じゃがいもピザ
白菜と人参のスープ
どれも素材の味が活きていて、野菜のおいしさをシンプルに味わうことができました。
農家ならではのメニューばかりで、本当に美味しかったです。
そしてデザートの植木鉢ティラミス。
本当に植木鉢みたいで面白かったです^^
スコップ型のスプーンも可愛いです♪
どのお料理も、野菜を活かしたシンプルな料理で、身に染みる美味しさでした。
ボリュームもあり、食べ終わるころには本当にお腹がいっぱいでした♪
そして3日分の朝食がこちらです。
1日目
2日目
3日目
主食が焼きおにぎりや、パン、じゃがいもなどバラエティーに富んでいました。
どれも採れたて野菜がふんだんに使われていて、とても美味しかったです。
食後には美味しいコーヒーも出していただいて、ステキな音楽を聴きながら、そして畑を眺めながらの朝食は最高に幸せなひとときでした♪
農場ツアーで収穫した野菜を使ってピザ釜でピザ作り
オプションで申し込んだ農場ツアーで、広大な畑の中を歩かせていただきました。
畑に入るには、専用の長靴に履き替える必要があります。
大切な作物の病気を防ぐためだそうです。
広大な畑の、ほんの一部を見せていただきました。
甜菜、スイートコーン、じゃがいも、小麦、ブロッコリー畑を周り、最後に自家菜園でいろんな野菜を収穫させていただきました。
オーナーさん(ご主人の暁人さん)がじゃがいもを掘ってくれました。
栽培が難しく、周りでも栽培している農家はいないという貴重な品種「インカのめざめ」も育てていました。
わんちゃん(きび)も畑を走り回って、楽しそうでしたよ♪
野生のベリー類を収穫して、後ほどデザートピザを作ります。
自家菜園では、バジル、ズッキーニ、ぷちぷよ(皮の薄いミニトマト)、ミニトマトなどをたくさん収穫させていただきました。
その野菜を使って、夜はピザ釜でのピザ作りです。
オーナーさんが野菜の下ごしらえをしてくださり、じゃがいも食べ比べをしたり、準備していただいたピザ生地や野菜を使ったピザ作りを楽しみました。
オーナーさん(奥さまの陽子さん)がいろんな野菜の蒸し焼きを出してくれました。
ゆでたてブロッコリーに、ミニトマト&ぷちぷよも食べ放題です♪
こちらはじゃがいもの食べ比べ。
ノーザンルビー、シャドウクイーン、とよしろ、インカのひとみ の4種類なのですが・・・どれがどれだったか忘れちゃいました^^;
インカのひとみが一番甘みがあって、美味しかったです。
陽子さんに教えていただきながら、娘はすぐにやり方を覚えて、ピザ職人のようにかっこよくピザを焼いていました。
5枚くらい焼いていただきましたが、どれもとっても美味しかったです!
そしてお腹がいっぱいなのに、最後にペロッと食べてしまった、デザートピザ。
これもすごーく美味しかった。
他にも、娘が隣で薪割りを教えてもらいながらやってみたり、焚火をしたり、最高に楽しいひとときでした。
夫もすごく楽しめたようで、日頃の疲れからどんどん解放されて、やわらかい表情になっていました。
野菜の収穫をテキパキとやったり、薪割りもすぐに覚えた娘は「農家の素質があると思いますよ~!」と陽子さんに褒められていました^^
たくさんの収穫があったファームステイ
今回、ファームステイ先として「えづらファーム」さんを選んだのには、いくつか理由がありました。
・私とほぼ同い年のオーナーさんが経営している(娘さんがいて家族構成も同じ)
・オーナさんご夫妻は、脱サラして東京から移住して、畑や民宿をやっている
など、私や娘のやりたいことへのヒントをもらえそうな気がしたのです。
実際に宿泊して、いろいろな話をしてみると、思った以上にたくさんの収穫がありました。
娘は、ますます将来農業をやりたいと思ったようで、私も野菜を育てながら民宿(民泊?)やカフェなどをますますやってみたくなりました。
えづらファームさんでは農業ボランティアを受け入れているそうで、いつかぜひ私もボランティアとして長期滞在してみたい!と思いました。
私は今の仕事をしながらではバイトはできないのですが、ボランティアとしてなら問題ないことがわかり、今回はこのことがとても嬉しい大きな収穫でした!
夏も魅力的でしたが、秋や冬にもぜひおじゃましてみたいです。
この夏最高の思い出をくれた「えづらファーム」さん、本当にありがとうございました♪
またおじゃまする際は、どうぞよろしくお願いします(*^^*)
それでは今日も最後までお読みいただきありがとうございました(*'▽')
とてもステキな農家民宿でしたので、ぜひ興味のある方はHPを覗いてみてくださいね。
えづらファームさんの公式HP