今週のお題「自分にご褒美」
毎週末は、畑に行っています。
最近はたくさんの野菜が収穫できたり、隣の畑からもおすそ分けしてもらえるようになりました。
今日の収穫
自分の畑から:レタス、人参(間引き)、中玉トマト、ミニトマト
周りの畑からのおすそ分け:二十日大根、ねぎ、アイコ(ミニトマト)、へちま
こんなにたくさんいただきました。
収穫後の保管と、おいしい食べ方
昨日は雨が降っていたので、野菜には土も虫もいっぱいついていました!
大きなビニール袋に入れて持ち帰り、帰宅したら一気に洗ってしまうのがコツです。
そうでないと、やる気を失ってしまって大変なことになります(笑)
おすそ分けするのもこの状態にしてからです。
間引き人参は、だいぶ大きくなって人参らしくなってきました。
葉っぱは繊維が固いのですが、刻んでさっとゆでて、胡麻和えにするとおいしかったです。
天ぷらにしたり、ハンバーグの付け合わせなどにそのまま飾るのも良さそうです。
ミニトマトは、畑でさっと洗ってそのまま食べたりします。
すごく贅沢な気持ちになります。
へちまは、皮をむいて厚めの輪切りにして、フライパンでステーキ風に焼いたものを食べさせていただいたのですが、甘みがあって美味しかったです。
レタスは外側の葉っぱは分けて、きれいに洗っておいて、別にしています。
無農薬なので、全部使い切っておいしくいただきます。
昨日は念願の豚しゃぶ鍋にしました。
にんにく、生姜をごま油で炒めて、だしスープを加え、豚ばら肉、長ネギ、絹ごし豆腐を煮たら、レタスをさっと加えていただきます。
ポン酢に青ネギと、すりごまをかけて食べたら、止まらない美味しさでした!
内側のやわらかいレタスは、玉のままさっと洗って、水気を切ったら、キッチンペーパーで軽く包んでビニール袋に入れてから、冷蔵保管です。
1週間は軽くもちます。
畑を始めてからの体調の変化
新鮮野菜をたくさん食べるようになったからか、私は以前よくできていた顔の吹き出物がほとんどできなくなりました。
甘いものや油っこいものを食べた後に、あごのラインにポツッとできることがあったのですが、それが今は一切ありません。
あと、良い気分転換ができているからか、ストレスを感じることも減りました。
夜もぐっすり寝すぎなほど寝れます(笑)
私の周りにも、畑や自給自足に関心がある人が意外と多いのですが、最初の一歩がなかなか踏み出せないようです。
その一歩を踏み出すと、たくさんのご褒美が待っていますよ。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください☺︎