家事の中でも、掃除を特に大切にしています。
平日は部屋中きれいにすることはできなくても、水回りはきれいに保つようにしていて、洗面台とトイレはほぼ毎日掃除しています。
水回りをきれいにすると運気が良くなると知り、まずはと思って始めたのがきっかけですが、その気持ちよさに慣れてしまい、今では毎日掃除しないと落ち着きません。
洗面台は、クリームクレンザーとアクリルたわしで洗うとピカピカになって気持ちいいので、使うタイミングで汚れが気になったら、その都度洗っています。
クレンザーやアクリルたわしは、洗面台の取りやすいところに常備しています。
トイレは、朝最初に入ったときに、あちこちトイレットペーパーでサッと水拭きして(掃除用の水を入れたボトルを常に置いています)、便器もクリームクレンザーを入れてブラシでこすって流して終わりです。
トイレを拭くのに専用のシートなども売られていますが、私はモノも増やしたくないし、トイレットペーパーで拭いてサッと流せるのがラクなのでそうしています。
掃除にかかる時間は、洗面台は1分くらい、トイレは2分くらいです。
毎日やると面倒に思えても、たった3分で終わると思うと、続けることができます。
忙しいと家事の中でも掃除は後回しにされがちだと思いますが、私の場合は水回りが汚れていることが大きなストレスになるので、毎日の少しの手間でキレイさを保つことを選んでいます。
夫婦でも気になる状態が違うと思うのですが、掃除は汚れが先に気になる(キレイ好き)な方がした方がストレスが少なくて済む気がします。
夫もそうですが、汚れが気にならない人は本当に気にならないみたいなので、相手が掃除するのをいつまで待ってもやってもらえないばかりか、その汚れを見るたび自分がイライラすることになってしまいます。
私も前は夫に掃除を期待したこともありましたが、もうやめました(笑)
そして水回りがキレイだと、家庭運、金運、健康運も良くなると言われますよね。
私もそれを実感しています。
掃除だけが理由でないかもしれませんが、夫婦喧嘩もほとんどしなくなり、家族みんな健康で過ごしていますし、金運も上昇しています!
毎日3分の手間で気持ち良く過ごして、良い運気を取り入れる。オススメです。