こんばんは。
今日も一日おつかれさまです(*^^*)
今日はとても嬉しいことがあったので、帰って早々ブログを書いています。
ブログを周りに教えるかどうか問題
皆さんは、ブログをやっていることを周りの人たちに教えていますか?
私は2019年5月にブログを始めて4年目に入りましたが、最初は秘密主義で夫や娘以外誰にも教えずに始めました。
身近な人に知られると、書くことが制限されてしまうかなという思いがあったり、
教えた相手が、私のブログを読まなきゃと負担になるかなという思いもあったり。
例外として、私と同じようにブログを始めたり、将来自由な働き方をしたいという私と同じ思いをもった仲間、そして私がブログをやっている話をしたときに「教えて~」と言ってくれた友人にだけ教えていました。
あとは、最近出会った人に名刺代わりとして紹介させていただいたこともありましたが、今数えてみたら全部で6人でした(笑)
でも、最近ちょっと考えが変わってきて、そこまで秘密主義にしなくてもいいのかなぁあと思い始めました。
インスタやFacebook、ブログなども本名や顔写真を載せてやっている方達もいっぱいいるし、自分をいろんな方に知ってもらえるツールになるのかもしれないな・・・と。
最近受けたアーユルヴェーダのセミナーでも、受講者のSNSやブログなどのURLをみんなで共有する仕組みがあって、すごくいいことだなぁと感じました。
そんなことをきっかけに、しばらく会っていない大学の友人に、まずは自分のブログを教えてみることにしました。
さっそく友人から嬉しい反応が
大学の親しい友人はみんな県外にいて、年に1回年賀状のやりとりをするのみで(しかもこれすらできない年もありました)、直接連絡をとったり会ったりは長年していませんでした。
年賀状にブログのことを紹介して送ってみたところ、さっそく友人1人から反応がありました。
「ブログ見たよ!!すごいなぁ。〇〇のブログに勇気づけられて、鼓舞されて、私もがんばるぞー!って思ったよ!またみんなで沖縄行くー!」
こんな嬉しいコメントを書いてくれるなんて・・・涙が出そうになりました。
最近の私は、周りの人たちから、たくさんの良い刺激や勇気をいただいてばかりで、私は何も与えることができていない気持ちになっていました。
でも私も周りの人を勇気づけることができるんだ・・・と、とても嬉しかったです。
ブログを読んでくれて、嬉しい言葉をくれた友人に本当に感謝です。
ブログを通して交流を広げていきたい
アーユルヴェーダのセミナーの受講者同志でつながったのをきっかけに、私のインスタにもブログのURLを貼り付けてみました。
ブログはこれまでの私の行動、考え、思いなどいろんなことが詰まっているので、初めて知り合った人にも私のことを理解してもらうツールになるかなと思います。
そのためには継続していくことですね。
前から意識していることがあるのですが、どんな小さな行動でも、それが日々積み重ねられると、将来行き着く先が大きく変わっていくと思うのです。
これまでと同じ方向に歩き続けるのもいいけれど、足のつま先を1度変えただけで、数年後にたどり着く場所は、直進方向から何キロも離れた場所になると思います。
(南城市知念岬公園で2日に見た初日の出。天使のはしごがキレイでした!)
無理してやめてしまうことがないように、でもできる時はほんの少しでも。
友達に紹介した以上、これからも少しずつ更新していこうと思います。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(*^^*)