久々に、人生に大きな影響を与えてくれるような面白い本と出合いました。
『「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本』小田桐あさぎ著
いつもパソコンで自分のブログを開くときに、グーグルの検索履歴から自分のブログ名を選ぶのですが(登録すればいいのにしていません・・・苦笑)、そのときにトップに出てきた本がありました。
小田桐あさぎさんの本で、「嫌なこと全部やめたらすごかった~女の無理ゲー攻略ブック」でした。
帯には「仕事・結婚・育児の両立はすでに無理ゲーだった」となんとも胸に響く言葉が。
なんとなく気になって、アマゾンで購入しようと思いながら、その時はなんとなく踏みとどまり・・・
今日本屋さんに行く用事があったので、この本があるのか検索してみました。
そこで同じ著者の別の本を見つけて、さっそく購入してきました。
一気に読んだのですが、著者のこれまでの経歴や今の生活が、飾ることなく赤裸々につづられていて、なんとも痛快で、スカッとする内容でした。
その目次を一部ご紹介します。
仕事編
・まず8時間労働に疑問をもって
・有給、仮病で人生好転
・「苦手だけど頑張る」って実は迷惑
家庭・育児編
・家事は週3時間で大丈夫だった
・「自分最優先」が育児に効いた!
・妻の「ちゃんと」が夫や子どもを不幸にしてる
著者のあさぎさんは、周りの人の評価を気にして「ちゃんとしなきゃ」とやりたくもないことを無理して頑張っていた時は、いろんなことがうまくいかなかったのだそうです。
そんなある日「もうどうにでもなーれ」と、ちゃんとすることを諦め、そのときにやりたいことや楽しいことを欲望のおもむくままにしてみたら、たった数年で、理想の家族、家、年商など、ほしかった以上のものが手に入ったのだそう。
その秘訣は「ちゃんとする」ことをやめたことだったそうです。
苦手な家事は外注し、子育てもベビーシッターにお願いする。
やりたくないことはやらずに、自分を最優先するなど、目から鱗の内容もあれば、私自身もうっすら思っていたことをハッキリ書いてくれてる内容もあって、読むとみるみる元気が出てきました。
「えっそれでいいの?大丈夫なの?!」と思うような内容がたくさんあるのですが、自分がやらなくてはならないと信じていることや常識といわれていることを見直すきっかけになる本です。
そして奥が深く、とても良いことがたくさん書かれています。
子育てや仕事に追われ、夫婦の在り方について悩むすべての女性にオススメしたい本です。
私も、あさぎさんを見習って(さすがに仮病は使う勇気がありませんが^^;)、仕事も家事も子育ても「自分最優先」で70点くらいを目指して、ゆるゆるとやっていこうと思います。
そして、その余力を自分の大好きなことやりたいことに充てようと思います。
久々にワクワクしてきました♪
それでは今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(*‘∀‘)