7月に小林正観さんの本を読み、それから心を入れ替えた私。
「愚痴・不平・不満を言わない。問題を問題としてとらえない。全てに感謝の気持ちをもつ」
ということを意識して実践してきました。
もちろん完全にできているわけではありませんが、自分の中が少しずつ変わってきているのを感じています。
そして不思議なことに、私の住む世界が変わったのではないかと思うくらい、3ヶ月前とは全く違う生活を送っています。
具体的な変化はこんな感じです。
①周りの人も変わり、優しくなった
人の感情って言葉がなくても、周りの人に敏感に伝わります。
イライラしていたらそれも伝わるし、良い気分でいたらそれも伝わる。
自分自身が変わったことが大きいのかなと思うのですが、なんだか周りの人も優しくなり、居心地が良くなってきました。
何かお願いするときも言い方に気をつけたり、「ありがとうございます」をこまめに言うようになったことも関係あるかもしれません。
②ストレスを感じる出来事がほとんどなくなった
問題を問題としてとらえなければ、問題は存在しないのです。
いろんな人の考え方を尊重し、周りの人を思い通りにしようとしなければ、自分がすごくラクだということがわかってきました。
一見自分の価値観と合わない困ったことをする人がいても、大きな問題につながらないなら「そういう人もいるんだね」と思って終わりです。
仕事関連で解決する必要があれば、感情は込めずに、ただ解決策を考えて調整すればいいだけです。
すると仕事のストレスもほとんどなくなりました。
③明るくて前向きな人たちとの出会いが増え、楽しいお誘いが増えた
これが本当に不思議なのですが、20年も連絡がとれずにいた友人と連絡がとれるようになったり、何年も疎遠だった昔の同僚と頻繁に会うようになったり、職場の先輩から楽しいお誘いが増えたりしています。
しかもみんな明るくて前向きで趣味が充実していてステキな人ばかり。
付き合う人間関係がガラッと大きく変わりました。
もともと友達が多い方ではないし、友達と会うことも年に数回程度だったのですが、最近は予定がどんどん入ってくるのです。
この前は同僚とランチに行ってきたし、自然が好きな先輩からは山に行くお誘いがあったり、お家に遊びにおいでと誘ってくれたり・・・
3ヶ月前の自分と比べると、全く違う生活を送っているのです。
こうなると、ますます日々の小さな出来事にストレスを感じているヒマなんてなく、毎日が楽しいことで頭がいっぱいになります。
そして、自分の中にストレスやマイナスの感情がない状態だと、またさらに小さなことに幸せを感じられるようになるようです。
いろんなことが好循環でどんどん上昇していく感じです。
これまでも、幸せは毎日の生活にたくさん溢れていたはずなのに、ストレスやマイナス感情に気を取られて、そこに気づけずに過ごしていたかと思うと、本当にもったいないことをしていたなと思います。
周りを受け入れ、感謝の気持ちをもち、良い気分で過ごすことができれば、きっと誰でも状況が好転していくはずです。
もしこれまでやっていなかったという方は、ぜひ今日から一緒に実践してみませんか?
それでは最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今日もステキな1日をお過ごしください☺︎